WordPressのダッシュボードを見ていると気になる文字が。。。

サイトが安全でないバージョンのPHPになっているそうです。
確かに今までPHPのバージョンなんて気にすることが無かったです。
大した情報がないブログですので、よそ様に迷惑を掛けるのはよくないのでPHPを更新することにします。
ただ。。。どうやるのだろうか?
このブログはWordPressで管理していて、WordPressはAWSを利用している。が、初めからセットになっていたような感じ(記憶が曖昧)なのでPHPが古いって言われても困ります。
とりあえず冷静に今のブログの情報をバックアップ取ることから始めます。
バックアップはプラグインの画面から”backup”で文字列検索して、トップに表示された”UpdraftPlus”というプログインを利用します。

バックアップは簡単でした。すべてバックアップすると5つのファイルに分かれていたのでそれをパソコンにダウンロードして終わりです。
容量が足りるかな?って思っていましたが、200MBなので問題ありませんでした。
ただ、このバックアップで再現できるか良くわかりません。試すこともできないのでほんの気休めですかね。
アフィリエイトや物販をしている人は怖いですよね。
(僕は全く影響ないし、ある日サイトがなくなっても困る人はゼロ~です(笑))