くるくるワイド的投資第3回目を開始しました。
第1回、2回とも本体に対して出だし順行して評価益が出たものの、その後の逆行の恐怖に耐えられなくて早々に終了してます。
第3回目はもっと長い視点でトレードしようと考えています。
今度はユーロ円買いを本体にしています。なぜユーロ円買いを選んだかというとループイフダンでユーロ円の売りの塩漬けポジションを大量に保有しているからです。つまり本体のユーロ円買いだけでループイフダンのヘッジとなっているからです(「ヘッジ」って言葉使いが正しいかな?)
さてその結果はどうなることやら。
くるくるワイド 第3回(2020/8/25〜)
本体:ユーロ円買い50千通貨
トラップ:ユーロ円 S40 5千通貨×11ポジション
建値:125.784円
目標出口:129.784円、または利益100,000円
<8/27 20:00時点>
本体:評価損益 ー26,000円
トラップ:評価損益 -150円
トラップ:決済損益 +1,979円
ヘッジ:評価損益 -900円
ヘッジ:決済損益 +1,009円
合計:約 -24,000円
今回はマイナス先行となってしまいました。
トラップ、ヘッジでどこまで利益を出せるのか?本体の評価損をカバーするのは難しいと思ってきました。
【追記】合計でマイナスとなっていますが、この投資がマイナスってことはユーロ円が下がっていること。つまりループイフダン口座全体は評価損の広がりが抑えられているということなので気分はかなり楽です。
これ以上のユーロ円上昇はループイフダン口座の命取りになるので。。。
くるくるワイド 第2回(2020/8/19〜8/21)
本体:ドル円買い40千通貨
トラップ:ドル円売り S25 3千通貨×13ポジション
建値:105.6円
目標出口:108.6円
<結果>
本体:決済損益 +2,424円
トラップ:決済損益 +546円
ヘッジ:決済損益 +1,957円
合計:4,927円
評価益の減少に耐えられなく決済をしました。。。
まぁマイナスにならなかったので良しとします。
くるくるワイド 第1回(2020/8/11〜8/18)
本体:ドル円買い20千通貨
トラップ:ドル円売り S25 1千通貨×21ポジション
建値:106.1円
目標出口:109.1円
結果
本体:決済損益 +440円
トラップ:決済損益 -704円
合計:1,144円
一時期1万円以上の利益も最終的には少なくなりましたが、何より最初のくるくるワイド的に投資でプラスで終わったことが良かったです。
これじゃ火の車状態の本体は救えませんが。。。