くるくるワイドはループイフダン口座の評価損を抑えるため、ユーロ上昇の評価損を少しでも抑えるために、本体をユーロ円の買いで始めました。
くるくるワイド第3回目、8週間が終わりました。
今週は、ユーロ円が下落しており、再び評価損が再び増加しています。。

くるくるワイドは、本体と逆行してもトラップが決済益を増やしてくれるのがいいところです。そのお蔭で出口損益がプラスに転換しました(それでもプラス3千円ですが。。。)
しばらく揉み合って決済益を積み上げて、目標の100,000円を獲得したいです。
さて10/19週の動きですが、
(1) ユーロ円が上昇した場合
この場合は何もしません。
(2) ユーロ円が少々下落した場合
この場合も基本は何もしないですが、ヘッジが決済されたら、さらにヘッジトレードを行います。塩漬けにならないようにトレードしたいですね。
(3) ユーロ円が122.5円を超えて下落した場合
トラップポジションが1つとなりますので、目標出口の見直しをします。
<目標出口の見直し>
目標出口の引き上げ 128.1→129.3
トラップトレードの変更 S40 5千通貨→S80 3千通貨
この位でトントンになる計算です。
トラップの攻撃力が低下するので避けたいです。
